ナツメグがあるならフユメグもあっていいんじゃね?
でお馴染み、小生です。
突然ですが小生、生まれてこの方
ハンバーグを作った事がありませんでした。
実家にいた頃手伝った事はありますけど
材料を全部準備する所からはやった事ないんです。
でも先日友人宅でご馳走になったハンバーグが
何の変哲もないハンバーグだったんですけど美味しくて
小生も作ろうかなーと思ったので思い切って作りました。

まずたまねぎをみじん切りにして、
炒めるのは面倒だったのでタジン鍋で蒸します。

合挽肉に塩コショウ、ナツメグ、蒸したたまねぎ
牛乳でふやかしたパン粉、卵、刻んだ牛脂を入れます。
そしてここからいよいよ…

こねます。

ううう…ヌメヌメネチョネチョして気持ち悪いよう…
冷たい挽肉とぬるいタマネギの温度差が気持ち悪いよう…
それでもめげずにチョコレイト・ディスコの間奏の振り付けでねりねり。

4つ分できたので2つは冷蔵庫に放り込んでおきます。
お前らは明日料理してやるぜ…

そして2つ形を整えてツヨ火で焼きます。
どうせ後で蒸し焼きにするので表面を焼き固める感じで。

付け合せのキャベツの準備に手間取って
ちょっと焼きすぎたか…?まあいいや。
裏側もツヨ火で焼きます。

キャベツの一番外のかったいとこ(捨てる予定だった)を敷いて
熱いお湯を注いだら蓋をして8分間蒸し焼きにします。

その間につけあわせを準備。
蒸しあがったキャベツと
まだトマトが売ってたのでトマトを半分。

そして出来上がり。
ソースは肉汁+バター+赤ワイン+ケチャップ+とんかつソースで
塩コショウで味を調えたものです。
味は、しっかり火も通っていて、少しパサパサしてる感じもしましたが
初めて作ったにしては上出来でした。
手が思いっきり汚れたり、こねるのに腕が疲れたりと
ハンバーグを侮ってたところがありまして
今回作ってみてハンバーグってすげえなと。
でも作りなれたら簡単に出来るようになるのかな、
いつかはそうなりたいなーと思いました。
焼き方も色々研究しよう。
以上、スープをつけようかと思ったけどめんどいのでやめた。
でお馴染み、小生でした!
でお馴染み、小生です。
突然ですが小生、生まれてこの方
ハンバーグを作った事がありませんでした。
実家にいた頃手伝った事はありますけど
材料を全部準備する所からはやった事ないんです。
でも先日友人宅でご馳走になったハンバーグが
何の変哲もないハンバーグだったんですけど美味しくて
小生も作ろうかなーと思ったので思い切って作りました。

まずたまねぎをみじん切りにして、
炒めるのは面倒だったのでタジン鍋で蒸します。

合挽肉に塩コショウ、ナツメグ、蒸したたまねぎ
牛乳でふやかしたパン粉、卵、刻んだ牛脂を入れます。
そしてここからいよいよ…

こねます。

ううう…ヌメヌメネチョネチョして気持ち悪いよう…
冷たい挽肉とぬるいタマネギの温度差が気持ち悪いよう…
それでもめげずにチョコレイト・ディスコの間奏の振り付けでねりねり。

4つ分できたので2つは冷蔵庫に放り込んでおきます。
お前らは明日料理してやるぜ…

そして2つ形を整えてツヨ火で焼きます。
どうせ後で蒸し焼きにするので表面を焼き固める感じで。

付け合せのキャベツの準備に手間取って
ちょっと焼きすぎたか…?まあいいや。
裏側もツヨ火で焼きます。

キャベツの一番外のかったいとこ(捨てる予定だった)を敷いて
熱いお湯を注いだら蓋をして8分間蒸し焼きにします。

その間につけあわせを準備。
蒸しあがったキャベツと
まだトマトが売ってたのでトマトを半分。

そして出来上がり。
ソースは肉汁+バター+赤ワイン+ケチャップ+とんかつソースで
塩コショウで味を調えたものです。
味は、しっかり火も通っていて、少しパサパサしてる感じもしましたが
初めて作ったにしては上出来でした。
手が思いっきり汚れたり、こねるのに腕が疲れたりと
ハンバーグを侮ってたところがありまして
今回作ってみてハンバーグってすげえなと。
でも作りなれたら簡単に出来るようになるのかな、
いつかはそうなりたいなーと思いました。
焼き方も色々研究しよう。
以上、スープをつけようかと思ったけどめんどいのでやめた。
でお馴染み、小生でした!
余ったらパンに挟んでもよさげ。
ナツメグ、フユメグって並べると
なんかナキウタとかスキウタとかの
着うた系アーティストみたいw